2011/3/11の大震災以来、40年以上生きてきて初めて募金やボランティアという事に関心を持った。募金はすぐにGoogle checkoutを使って赤十字にしたが、ボランティアについては全く経験もなく、メディアでも素人が行っても役に立たないと言われて二の足を踏んでいた。

GWも過ぎて震災から2ヶ月がたち、個人的な就職問題もかかえつつ(笑)、それでも何か今までの自分と違う事をしてみたい気持ちが8割、現地を自分の目で見てみたいという興味が2割、を抱えながらも相変わらず行動できずにいた。そんなところに、元会社の同期二人から、ボランティアと同期会をまとめて宮城でやるから来ないか?というメールがきて、まさに渡りに船って感じで速攻で飛びついた。

今回の行程はこんな感じ。
5/20(金) 可能なメンバーは19時の夕食までに峩々温泉に集合。
       東京から豆腐、油揚げと、飲料水用のポリタンクを搬入。
5/21(土) 当日集合メンバーは7時頃に村田IC、菅生PAで待ち合わせ。
       峩々の車+αで小竹浜に移動し、家の片付け、炊き出し、風呂設営手伝い
5/22(日) ちょっと観光して帰宅

なんだ、遊んでんジャンと思った人、まあ半分あたりだけど半分はずれ。小竹浜での漁協の建物の片付け手伝いは結構重労働だった。(漁協の中はこんな感じ) 今考えると、こんなところで大きな余震があったらペチャンコじゃね?ちょっと危ないね。

DSC00904

ここは港を小さな島に囲まれてたから被害も少なかったらしいけれど、やっぱり跡形もないような家も何件かあって長いこと避難所暮らしのお年寄りもいるそう。その中の一人のおばあちゃんが、必要なものが運び出せなくて困っているけど、誰か手伝ってくれるか?というので快く引き受ける。自衛隊の人もシャワーとかを提供しに来るが、荷物運びまではやってくれないらしい。若い人もいないので長いこと困っていたそうだ。人口も少なくて、被害も比較的少なかった地区なので、救援活動は後回しになっちゃうのかな。


DSC00908
帯広からシャワーを提供しに来てくれていた自衛隊の人たち、ご苦労さま。

DSC00927
帰り道に通った石巻市内の様子。大分片付いたとは言ってたけど、まだトラックが転がってるような状況

DSC00931
今回間近に見たなかで一番ひどかった区域、日本製紙石巻工場のそば。津波か火事かでかなり広範囲にさら地状態、今は動かなくなった車の集積場になっているっぽい。

DSC00933
相当片付けが進んだ証拠のガレキの山。この後どうやって片付けるんだろ?


正直、今回のは「お手伝い」って感じだったけど、あまり欲張らずに少しずつでも良いので、何かを続けて行きたいと思ったのでした。募金も「赤十字だけあればいいじゃん」と思ってたけど、ピンポイントで知ってる地域や人に届くような募金や活動もあっていいと思った。そういうところになら、長い期間支援を続けられるっていう人も多いかもしれないし。

峩々温泉オフィシャル
峩々温泉 六代目のひとりごと